こんにちは!たいせーです。
- 公務員試験に全落ちして絶望。この先どうしよう。
- 公務員浪人するか、それとも民間就活した方が良いのかな?
公務員試験はどの試験種も倍率が高く、合格するのが難しい試験です。
特に、民間企業を受けずに公務員試験1本の大学生は、
「公務員試験に落ちたらどうしよう・・」
こんな不安を持っている人も多いはず。
実際、私も大学生の時はこんな不安な思いで、毎日勉強していました。
もし、あなたが公務員試験に全落ちしてしまったら選択肢は、以下の2つです。
- 公務員浪人
- 民間就活
とはいっても、どちらにすべきかは簡単に決められないはずです。
むしろ、安易に公務員浪人を決めると、後悔する可能性が高いです。
公務員浪人した場合、また不合格だと本当に苦しいですからね。
そこでこの記事では、「公務員試験に全落ちした時にどう行動すれば良いか」について解説します。
ちなみに記事を書いている私は、公務員(市役所)→大手民間企業→公務員(特別区)という経歴の持ち主です。
私自身も公務員試験に落ちて進路に悩んだ経験があります。あなたが全落ちして悩んでいるなら、きっと役に立つ情報があるはずです。
サクッと読める分量なので、ぜひ最後までお読みください!
目次
公務員試験に全落ちする確率ってどれくらい?
公務員試験に全落ちする人って少ないよね?
こんな風に考えている人も多いですが、実際はかなり多いです。
というのも、公務員試験の倍率は、大体5〜8倍程度。高い所では10倍を超えます。
仮に、倍率が10倍なら10人に1人しか受からないわけです。
しかも、合格する人はたいてい複数の試験で合格します。
優秀な人が合格をいくつも勝ち取っちゃうわけだね。
その結果、どこも合格できず全落ちって人も出てきます。
もちろん、受験生の中には、あまり勉強していない記念受験的な人もいます。
とはいえ、公務員試験は不合格になる人の方が圧倒的に多い試験です。
公務員試験に全オチしても絶望する必要なし
倍率が高い公務員試験では、全落ちする可能性が十分あります。
公務員一本の大学生は、全落ちのプレッシャーをかなり感じるはずです。
私も大学生の時は、全落ちするのが怖くて民間就活をしたよ!
でも、公務員試験に全落ちしたからといって絶望しなくて大丈夫。
そもそも全落ちする人はたくさんいますからね。
どこも合格できなかった自分は才能がないんだ
こんな風に考えてしまうとむしろ悪循環。
絶望しないで、気持ちを切り替えることが大切です。
まずはしっかり休んでから決める
公務員試験に全落ちしても、公務員浪人するか民間就活するかを即決するのはNG。
まずはゆっくり休んでから決めましょう。
落ち込んでる時は、冷静な判断ができません。
- 悔しいから再チャレンジしてやる!
- 合格するまで浪人してやる!
こんな安易な考えはダメです。
一回、公務員試験の勉強から離れて、リフレッシュしましょう。
冷静な判断ができないと、後悔する選択をしてしまいますよ。
民間企業の情報収集を始めてみよう
ゆっくり休んでいる時にして欲しいのが、民間企業の情報収集です。
公務員試験の勉強をしていた時は、公務員になることだけしか考えられなかったはず。
でも、民間企業について調べてみると
- 本当に公務員を目指したかったのかな
- 意外と民間企業で働くのも面白そう!
こんな気付きがあるはずです。
調べてみるときっと視野が広がりますよ。
もちろん「それでも公務員が良い!」
そう思ったら、それだけ公務員への志望度が高い、ということ。
つまり、公務員浪人して、もう一度受験すれば良いわけです。
公務員と民間企業どっちに進むべきか悩む人向け
公務員と民間企業どっちが良いか分からなくなった。どうしよう・・。
こんな人もいるかもしれません。
私も学生時代、公務員試験と民間就活のどちらにするかめちゃくちゃ悩んだ経験があります。
最終的に、どちらか一つに絞れなかった私は、公務員試験と民間就活の両方を受験しました。
勉強時間も減るし、体力的にも厳しいので万人にはおすすめできないかな。
むしろ、進路に悩んでいる人にぜひ試して欲しいは、 ミイダスのコンピテンシー診断ですね。
ミイダスのコンピテンシー診断では、無料で職業適正チェックを受けられます。
ミイダスを使えば、適正な職業を診断してくれるよ!
コンピテンシー診断で質問に答えると、17職種の中から適正度が高い職種を判断してくれます。
こんな感じですね。
コンピテンシー診断ではその他にも、以下の項目がわかります。
- マネジメント資質
- パーソナリティの特徴
- 職務適性
- 上司としてあなたのタイプ
- 部下としてあなたのタイプ
- ストレス要因
- 共感スキル
しかも、ミイダスが予測したコンピテンシー診断はかなり当たると評判です。
「日本の人事部」が主催する「HRアワードプロフェッショナル 人材採用・雇 用部門」で最優秀賞を受賞したくらいだからね。
自分の適性を知りたいなら、客観的データで判断するのが大事です。
無料なので悩んでいるなら受けないと、むしろ損ですね。
あなたが、公務員と民間企業のどちらに向いているか判断するのに、きっと役立つはずです。
【公務員浪人or民間企業】迷うなら民間企業に進むべき3つの理由
ミイダスのコンピテンシー診断を受けたけど、
「公務員浪人するか民間就活するか決められない!」
上記のように悩む人には、とりあえず民間企業にいくことをおすすめします。
理由は以下の3つ。
- 貴重な新卒カードを失うのはリスク
- 公務員は民間企業に就職した後でもなれる
- 民間経験者の方が実は公務員に受かりやすい
順番に説明します。
①貴重な新卒カードを失うのはリスク
日本は今だに「新卒一括採用」が根強い社会です。
もし、あなたが公務員浪人を選択すると「既卒職歴なし」という経歴になります。
新卒であれば、様々な企業の採用面接を受けることができます。
しかし、既卒職歴なしだと、企業に採用されるのがグッと難しくなります。
つまり、公務員浪人することはリスクが高い選択なんですよね。
しかも浪人したからと言って、必ず合格できるわけではないしね!
そうなんです。合格が保障されている訳ではありません。
かなりのプレッシャーを感じながら勉強する必要があります。
不合格→浪人を繰り返して、
「何でこんな人生に!」
と後悔しないようにしたいですね。
②公務員には民間企業に就職した後でもなれる
そもそもあなたが公務員になりたい理由は何ですか?
公務員浪人してでもなりたい理由が明確にありますか?
たいていの受験生が公務員になりたい本音は、
- 安定しているから
- クビにならないから
です。もし、どうしても公務員になりたい理由がないなら、
「とりあえず民間企業に入っとく」というのも一つです。
というのも、公務員には民間企業に就職した後からでもなれます。
でも、社会人になったら公務員試験の勉強をする時間がないよ・・
そんなに心配する必要はありません。
最近は、民間経験者向けの試験を導入している自治体も多いです。
- 1次試験は教養科目のみ
- 面接やグループワークを重視
など、筆記試験をそれほど重視しない傾向にあります。
しかも、民間企業で働いた経験があれば
- 公務員を志望する理由
- 公務員になったらやってみたい仕事
など、学生よりも面接で有利に志望動機を語れるはずです。
一度、社会人を経験してから公務員を目指すのも全然アリですよ。
③民間経験者の方が実は公務員に受かりやすい
民間企業に就職するメリットは他にもあります。
実は民間経験者の方が、学生よりも公務員試験の面接で高い評価を得やすいです。
- 社会人経験があるため、コミュニケーション能力が高い
- 働いた経験があるため、公務員になりたい理由がハッキリしている
それに加えて、 面接官も即戦力となる人材を欲しいと思っています。
社会人経験のない学生よりも、民間経験者を採用したいと思うのが普通だよね!
まずは、民間企業に入ってから公務員を目指すのも良いですよ。
私が2度目に公務員試験を受けた際の面接詳細をnoteにまとめていますので、そちらもぜひ参考にしてください。
公務員試験に全落ちしても公務員を目指すべき人
ここまでは、迷ったら民間就活することをおすすめしてきました。
しかし、中には公務員浪人した方が良い人もいます。
- 公務員になって実現したい政策がある
- 民間企業ではなく公務員として働くことで、人の役に立ちたい
という強い覚悟がある人ですね。
むしろ、こうした覚悟がある人は、公務員を諦めると後悔します。
「あのまま浪人して公務員を目指せばよかった」
とならないようにしたいですよね。
強い志望理由がある人は、浪人中の不安にも負けないはずです。
一方で、そうした覚悟がない人は浪人はやめたほうが良いですね。
全落ちした人が公務員試験に合格する方法
ここからは「公務員試験に全落ちした人が合格する方法」を解説していきます。
全落ちしてしまった人は、同じやり方で受験しても受かりません。
しっかり対策して次こそは合格しましょう。ポイントは以下の3つ。
- 情報収集をもう一度徹底して行う
- 効率的な勉強方法を実践する
- 面接対策に重点を置く
順番に解説します。
①情報収集をもう一度徹底して行う
全落ちした人は、何かしら弱点があります。例えば、
- 教養科目の数的処理が苦手
- 法律科目が苦手で専門科目の点数が伸びない
- 面接試験でスラスラ質問に回答できない
などですね。
まずは「自分がなぜ合格できなかったのか」を分析することが大切です。
そのためには、もう一度公務員試験の情報収集をしっかり行いましょう。
情報を集めながら、苦手科目や面接対策の計画を立てることが大事だよ!
公務員試験の情報を集めるなら「社会人のための公務員転職ハンドブック」が圧倒的におすすめですね。
特に、面接対策に使える情報が満載です。
以下の記事では、転職ハンドブックについて詳しく解説しています。
【公務員になりたい人必見】無料の転職ハンドブックを手に入れよう!数量限定なので、早めに手に入れましょう!
\完全無料、数量限定/
②効率的な勉強方法を実践する
情報収集しながら、
- 公務員予備校に通う
- 独学で学ぶ
どちらにするかを、まずは選びましょう。
確実に合格したいなら、公務員予備校に通うのがベスト。
確かに、予備校に通った場合お金がかかります。
しかし、アガルートのように受講費用が全額返金される予備校もあります。
むしろ、合格すれば3万円もらえます。受講しないと普通に損する予備校ですね。
\資料請求は無料/
とはいえ、予備校に通ったからと言って合格は保証されません。
予備校に通っても一人で勉強する時間が大事だよ!
公務員試験に全落ちした人は、間違った方法で勉強している可能性があります。
つまり、効率的な勉強方法についても学ぶことが大切です。
正しい方法で勉強すれば、同じ時間でより多くのことがインプットできます。
つまり、合格がグッと近づくわけですね。正しい勉強方法を学びたいなら、以下の本がおすすめです。
『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』
著者はメンタリストDaiGoさん。本書には、検定や資格、受験などに応用可能な、心理学に基づいた勉強法がたくさん解説されていますよ!
『独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』
学習法、読書法、記憶法など多くの実用的な方法が書かれている1冊だよ!
ちなみに、本を購入するのも良いですが、一番お得なのはAudible(オーディブル)の利用です。
『Audible』はAmzonが提供している月額1,500円の「オーディオブック」配信サービス。
しかも、Audibleは月に1冊しか聴けなかった会員特典が、2022年1月27日に聴き放題へと変わりました。
12万タイトル以上が聴き放題だよ!
無料期間中にAudibleを使って、勉強法に関する本を一気読みしましょう。そうすればお金は一切かからないですからね。
\初回登録30日間無料/
期間内に解約すれば料金は一切かかりません
もちろん、30日が経過する前に解約してくださいね!
③面接対策に重点を置く
近年の公務員試験では、面接の配点が高く設定されています。
筆記試験でいくら高得点を取っても、面接がひどければ合格はできません。
特に公務員浪人する場合、
- 浪人してまで公務員になりたい理由は?
- 勉強以外にどんなことをしていましたか?
上記のように、学生よりも細かく質問されます。
浪人生は、面接対策により多くの時間をかけましょう。
公務員試験の面接を無料で対策したい人は、以下の記事を参考にしてください。
合格がグッと近づくはずです。
【独学で合格したい人必見】公務員試験の面接対策を無料で学べる方法ちなみに、面接の様子が気になる人は、以下のnoteの記事で面接を完全に再現しています。
どんな質問がされるか知ることができますよ。ぜひ、面接の準備に役立ててください。
【まとめ】公務員試験に全落ちしたら民間就活も考えよう
この記事では、公務員試験に全落ちした時の行動について解説してきました。
一生懸命頑張ったのに全落ちすると自分に絶望します。また、落ち込んだ時は冷静な判断ができないものです。
まずは、しっかりと休んで公務員試験から離れることが先決です。
そして、冷静に考えられるようになったら、民間就活について調べてみてください。
公務員になることばかり考えて、視野が狭くなっているかもしれません。
もし、あなたが公務員浪人することを決めたのなら、覚悟を決めて勉強しましょう。
ポイントは以下の3つでしたね。
- 情報収集をもう一度徹底して行う
- 効率的な勉強方法を実践する
- 面接対策に重点を置く
特に、正しい勉強方法で学ぶとインプットの定着が飛躍的に高まります。
以下の本を読んで、効率的な勉強法を学びましょう。
お金をかけたくなければAudibleを使って無料で聴いてしまいましょう。
\初回登録30日間無料/
期間内に解約すれば料金は一切かかりません
合格まで一気に駆け抜けてくださいね!